【防犯】トラブルの現場で生存率を上げる3つのルール【護身】
- 2020.06.22
- 護身術
いつも心に1丁の狩猟用クロスボウを。どうもサイコ田中です。
他国に比べ極めて治安が良いとされている日本ですが、
想像を絶するような凶悪事件の報道は後を絶たず、
少なからず危険な思想を持つ人物・犯罪者予備軍となる人物が存在することも事実です。
特に駅構内や電車の車内・路上における対人トラブルは予測が困難であり、
相手によっては命の危険に晒されるリスクも無視できません。
トラブルの現場で生存率を確保するため、どんな対処法が考えられるでしょうか。
逃げられるときは全力で逃げる
自己防衛を扱う記事では何度も繰り返しお伝えしていることですが、
基本的にその場から離れること・逃げることが最も確実な対応に違いありません。
某格闘漫画では「負けないこと・倒されないことが究極の護身」という、
なかなかハチャメチャな思想を持つ人物が登場しますが、
そもそも勝ち負けの決めようがない(決める意味が無い)路上のファイトにおいて、
負けないこと・倒されないことを追求することに大きな意味はありません。
最も大切なことは自分自身や自分の大切な人を守るために、
トラブルまたは争いそのものを可能な限り回避していくことです。
そもそも相手と向き合い争わなければ「守る」必要性すらなく、
その場は何事もなくスムーズに納まります。
たとえ納得がいかなくても、また屈辱的で悔しい思いをしたとしても、
無傷で自宅にたどり着くことを最優先に考え、行動していきましょう。
プライドや正義感などは、あなたの人生そのものや心身の健康に比べればちっぽけなものです。
逃げられるときは、とにかく全力で逃げましょう。
(特に社会人の方や所帯をお持ちの方にとって重要な考え方です)
トラブルの現場で生存率を上げる3つのルール
ここからは対人トラブルの現場で生存率を確保するために知っておくべきルールを、
ソーシャルスキルやマインドセットなど3つの項目に分けてお伝えします。
トラブルをエスカレートさせないためのテクニックであり、
フィジカルや格闘技の経験などは関係がありません。
老若男女を問わず防犯・護身に興味をお持ちの方はぜひ参考になさってください。
相手に向かっていかない
当たり前ですが、状況をエスカレートさせないためにも、
相手に自分から向かっていくべきではありません。
不快に思うことや納得できないことがあっても、
決して自分からファイトを望んだり、手を出したりしてはいけません。
たとえあなたが身体を鍛えていて、格闘技の経験などがあったとしても、
自分よりも若くて強い人物との真っ向勝負は文字通り命がけになります。
自分から引き下がること、なるべく消極的に振る舞うことが、
結果的にあなたとあなたの大切な人の身を守ることに繋がります。
相手の能力を過小評価しない(ナメてかからない)
路上のファイトやトラブルにおいて顕著かつ致命的なミスとして、
相手の力量を見誤り窮地に立たされるというものが挙げられます。
例えば自分より身体が小さいからとか、女性だから・高齢者だからといって、
相手があなたより弱いとは限りません。
相手は刃物などの凶器を持ち歩いている、危険な思想を持つ人物かもしれません。
単純に人を傷付けることを目的に格闘技などを習い、身体を鍛えているサイコパスかもしれません。
超能力者でもない限り、人の本質を外見や言動だけで見極めることはできません。
決して相手の能力や経験などを過小評価することなく、
高い緊張感と危機管理の意識を保ちながら向き合う姿勢が大切です。
受け答えはYESから入る
よくある路上トラブルのシチュエーションとして、
「何見てんだ?」「なんか文句あるのか?」などといちゃもんをつけられ、
恫喝されることからスタートする場面が想定されます。
動揺して「いえ……」「違うんです」「何でもありません」などと応じてしまいそうですが、
こうしたネガティブな対応は状況を悪化させるかもしれません。
もしも身に覚えのない因縁をつけられたとしても、
最初は「はい」——すなわちYESから入り、自分の非を認めて下手に出るような対応を取ることにより、
相手の卑小な自尊心を満たし、ある程度は状況の悪化を回避できる可能性が高くなります。
(こうした一連の対応を業界用語ではデ・エスカレーションと呼びます)
対人接触に伴う衝突を未然に防ぐことや完全に回避することは困難ですが、
「これ以上悪化させないこと」は誰にでも出来る可能性があります。
以下にデ・エスカレーションのコンセプトに従った受け答えの例を示します。
例)女性がらみで男性を怒らせてしまった場合
よくない対応:「何でもありません」「見ていません」etc
好ましい対応:「すみません、以前付き合っていた女性に似ていたので」
例)目が合ったと因縁をつけられた場合
よくない対応:「見ていません」「知りません」「何を言っているのかわかりません」etc
好ましい対応:「はい、知り合いに似ていたもので……。すみません、間違いでした」
デ・エスカレーションを心がけて対応したとしても、
声をかけられた時点で相手があなたに一定の不快感を抱いていることには変わりありません。
可能な限り速やかにその場でのやり取りを切り上げて立ち去ることを最優先に行動しましょう。
それでもファイトを回避できなければ……
・自分から引き下がる
・相手をナメてかからない
・デ・エスカレーションを試みる
などしても状況の悪化が回避できず、ファイトに発展してしまった場合は、
残念ながらやるしかありません。
基本的に逃げ場が無くすぐに助けを呼ぶのが困難な状況においては、
「やる」以外の選択肢はありません。
目の前の相手という現実的な脅威を取り除かないことには、生存率を確保しようがないからです。
ファイトにおいては急所への素早い不意打ち、傘やボールペンなどの即興武器をフルに活用し、
可能な限り短い時間で相手を圧倒することが目的になります。
後から法的に不利な立場に置かれることになったとしても、まずは五体満足で帰宅することが目標です。
相手のほうがフィジカル面で優位に立っていたとしても死に物狂いで抵抗し、
決して最後まであきらめてはいけません。
生き残るために、一番大切なルールです。覚えておいてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
-
前の記事
シナリオ別ソロ・ドリルNo.03【両腕で掴みかかられたとき】 2020.06.19
-
次の記事
【防犯】危機管理能力を向上させる3つのルールと習慣【護身】 2020.06.23