OODAループを用いたセルフディフェンス・メソッド
- 2020.01.28
- 護身術
いつも心に1台の改造自転車を。どうもサイコ田中です。 突然ですが皆さんは、OODAまたはOODAループというものをご存じでしょうか。 OODAループはアメリカで考案された軍事分野における意思決定メソッドですが、 現在ではビジネスや政治の場面でも広く活用されています。 今回はそんなOODAループを防犯および護身に生かすための考え方についてお話しします。 模範的なドライバーは誰でも知っている理論? O […]
いつも心に1台の改造自転車を。どうもサイコ田中です。 突然ですが皆さんは、OODAまたはOODAループというものをご存じでしょうか。 OODAループはアメリカで考案された軍事分野における意思決定メソッドですが、 現在ではビジネスや政治の場面でも広く活用されています。 今回はそんなOODAループを防犯および護身に生かすための考え方についてお話しします。 模範的なドライバーは誰でも知っている理論? O […]
いつも心に1機の無人戦闘機を。どうもサイコ田中です。 今回はシリーズ「身近なもので身を守る」の番外編として、 人の身体の中で武器として使える部位を紹介したいと思います。 武術=身体を武器にするという発想? 非常事態において近くに武器になるものがない場合、 残念ながら自分自身の身体を武器にするしかありません。 このような発想は、まさしく武道や武術の根底にあるコンセプトと重なるのではないかと思われがち […]
いつも心に1杯のドリップコーヒーを。どうもサイコ田中です。 学生も社会人も関係なく、とにかく現代の日本人には時間がありません。 (「時間がない」なんて、情けない言い訳かもしれませんが) やりたいことも、やらなければならないことも山積みで、 自分を磨いたり強くしたりすることには時間もエネルギーも不十分です。 今回はそんな時間がない現代人が一人でこそこそ強くなるための、 1日1回10分間から始める超時 […]
いつも心に1人前のネギラーメンを。どうもサイコ田中です。 身を守るための手っ取り早い手段として、”噛みつき”攻撃を思い浮かべる方は多いかと思われます。 確かに”噛みつき”は力の弱い女性や子供にとっては強力な切り札に違いないのですが、 使うタイミングを間違えると怪我をするなど、逆効果になる恐れの多い攻撃手段でもあります。 今回はそうした”噛みつき”攻撃が抱えるリスクと安全な活用方法についてお話します […]
いつも心に1果のグレープフルーツを。どうもサイコ田中です。 車上荒らし、ひったくり、暴行、痴漢……犯罪被害を未然に防ぐためには、 まず自分自身が置かれている状況を正しく認識することが重要です。 今回はそうした状況認識を身に着けるためのヒントを、 いくつかの応用テクニックも併せてご紹介します。 「自分は大丈夫」という思い込みは危険 治安のいい日本ですが、想像を絶するような凶悪犯罪は後を絶ちません。 […]
いつも心に1件の不在着信を。どうもサイコ田中です。 今回はシリーズ「身近なもので身を守る」の第4弾として、 家具やインテリアを使った護身テクニックを紹介します。 過去のシリーズもぜひ合わせてご覧ください。 【文房具・筆記用具編】 【アウトドア・レジャー用品編】 【食器類・キッチン用品編】 柔軟な発想やアイデアが身を守る いざというときはパニック状態になり、一種の思考停止状態に陥ってし […]
いつも心に1個の低反発クッションを。どうもサイコ田中です。 暴行、窃盗、性犯罪……どのような犯罪行為や暴力についても、攻撃者がいつも狙うのは、 自分にとってEasy(簡単,楽勝)な相手だけです。 今回はそんな簡単なターゲットにならないために知っておくべきことについてお話しします。 攻撃者はいつも”自分より強い”ということ 上に述べた通り、攻撃者はいつも自分より弱い者をターゲットに選びます。 これは […]
いつも心に1本のモンキーレンチを。どうもサイコ田中です。 いよいよ今年(2019年)も残すところあとわずか、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 これから年末年始にかけて忘年会や新年会など、人の多い場所への出入りやお酒の席も増えてくるかと思いますが、 そうした場所では対人トラブルに遭遇する可能性が普段よりも高くなる傾向にあります。 今回はトラブルを回避するため、あるいは暴行などの被害者にならないため […]
いつも心に1台のゲーミングPCを。どうもサイコ田中です。 いよいよ今年(2019年)も終わりが近づいてきました。令和元年、皆さんはどのような1年を過ごされたでしょうか。 毎年この時期になると増えてくるのが、忘年会や新年会などに伴うお酒の席です。 今回はそんなお酒の席で身を守るために知っておくべきことについてお話ししたいと思います。 飲み会には無理に参加しなくていい? 昨今は飲み会に顔を出さない人が […]
いつも心に1リットルの水素水を。どうもサイコ田中です。 年末年始、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? クリスマスにお正月、忘年会に新年会……様々なイベントや会食の機会が出てくると思いますが、 残念ながら楽しいことばかりとも限りません。 今回は年末年始を楽しく、そして安全に過ごすためのヒントをお届けします。 年末年始は犯罪も増加する 一般的に年末年始は窃盗などの犯罪件数が増加する傾向にあります。 近 […]