【今日から始める護身術25】相手の反応を利用する
- 2019.11.23
- 護身術
いつも心に一つの怪しい小包を。どうもサイコ田中です。 今回はシリーズ「今日から始める護身術」の第25回として、 相手の反応を利用したスマートな対処法をご紹介します。 よくある路上トラブルやつかみ合いのファイトなどに応用できるアイデアとなっていますので、 身を守ることに興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。 相手の意表を突くトリックを武器に 今すぐあなたを殴ってやろうと思っている危険人物も、 あ […]
いつも心に一つの怪しい小包を。どうもサイコ田中です。 今回はシリーズ「今日から始める護身術」の第25回として、 相手の反応を利用したスマートな対処法をご紹介します。 よくある路上トラブルやつかみ合いのファイトなどに応用できるアイデアとなっていますので、 身を守ることに興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。 相手の意表を突くトリックを武器に 今すぐあなたを殴ってやろうと思っている危険人物も、 あ […]
いつも心にシルバニアファミリーの一族を(?)。どうもサイコ田中です。 いつの時代も、小さな子供が被害にあう傷ましい事件は後を絶ちません。 最近では例によって「誰でもよかった」という訳のわからない理由で、 男子中学生が小学生の女子児童を切りつけるという恐ろしい事件も起きています。 今回はこうした子供を狙った犯罪被害から身を守るための、 子供が学ぶべき護身術について語りたいと思います。 大切な我が子を […]
いつも心に1つまみのバジルを。どうもサイコ田中です。 いくら日本が治安の良い国でも、物騒な世の中です。 身を守るための術を学ぼうという殊勝な心掛けをお持ちの女性もいらっしゃるかと思います。 ですが最初に結論だけ申し上げますと、女性が護身術を学んでも待ち受けているのはあまりに厳しい現実です。 今回は本気で身を守りたいと考えている女性の皆さんに、護身術を学ぶ際の注意点をお伝えしたいと思います。 &nb […]
いつも心に1冊の旅行雑誌を。どうもサイコ田中です。 護身術を学び始めて、少しずつ自信がついてくると「もう大丈夫」と思ってしまいがちですが、 ビギナーの方が見落としがちなポイントというのは必ず存在します。 今回はそうした初心者の方や格闘技の経験がない一般の方向けに、 より安全・確実に身を守る上で知っておくべきヒントを提供したいと思います。 護身術は格闘技ではない 初心者の方のよくある勘違いに、 「護 […]
いつも心に1人前の担々麺を。どうもサイコ田中です。 格闘技の経験の有無にかかわらず、素手でのパンチには常に怪我のリスクが伴います。 今回はバンテージもグローブもない路上のファイトにおいて、 拳や手首を傷めないために出来るトレーニングをご紹介します。 自宅で一人でもできる内容となっていますので、ゆっくりと自分のペースで、 まずは出来そうなメニューから始めていきましょう。 まずは正しいパンチの打ち方か […]
いつも心に1本の青いバラを。どうもサイコ田中です。 突然ですが、皆さんは祭りや人が集まる場所が好きですか? 管理人は人見知りで群衆が苦手なので滅多に近寄りません。 (クラブでセキュリティをしていた頃はとにかく我慢の日々でした) 香港では未だに若者たちのデモが続き、怪我人も増えています。 日本では例によって(?)今年も渋谷ハロウィンで逮捕者が出ました。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか? そこ […]
いつも心に1本の新鮮なセロリを。どうもサイコ田中です。 路上にはどのような危険人物が潜んでいるかわかりません。 いきなりキレるサラリーマンや高齢者、危険な思想を持った学生など、 近年はどこで誰が、どのような危険に晒されるかは予測が困難となっています。 今回は路上トラブルで遭遇する可能性のある危険人物と、その見分け方についてお話します。 治安の悪い地域にお住まいの方や、身辺に不安を抱えている方は参考 […]
いつも心に1着のハズマット防護服を。どうもサイコ田中です。 身を守るために大切なことは、 とにかく危険な状況からいち早く脱することです。 シンプルに走って逃げてもいいでしょうし、どこか安全な場所に身を隠すという選択肢もあります。 なぜ、トラブルの現場から距離を置くことが重要なのか。 またそうした危機的状況からいち早く抜け出すためにどんなことが出来るのか。 具体的な例と共に解説していきたいと思います […]
いつも心に1件の事故物件を。どうもサイコ田中です。 当ブログでは誰でも出来る簡単な護身術やそれに関連する豆知識をお伝えしてきましたが、 残念ながらどれだけ知識を身に付けてもそれらは本当の極限状態においてはほとんど役に立ちません。 (役に立つ技術やアイデアをお伝えしてきたつもりですが、これが現実です) なぜそんなことが起こるのでしょうか。 極限状態ではとにかく「時間が無い」 命に関わるような本当の極 […]
いつも心に一発の徹甲弾を。どうもサイコ田中です。 皆さんは普段、どのような服装でお出かけされますか? カジュアルなものが好きという方、フォーマルなもの、清潔感のあるものが良いという方、 いろいろな好みがあるとは思いますが、 護身の観点で適切なもの、あるいは不適切な格好というものは必ずあります。 今回は身を守るためにどのような服装を心がけ、どんなものを身に付けるのが良くないのか、 具体的な例を挙げて […]