【防犯】危機管理能力を向上させる3つのルールと習慣【護身】

いつも心に1頭のコモドドラゴンを。どうもサイコ田中です。 護身術と聞くと危険人物を華麗に転がしたり、凶器を奪ったりする技術を思い浮かべる方が多いと思われますが、 それらはあくまでも最後の最後――どうしようもなくなった時の切り札に過ぎません。 本来の意味での自己防衛においては状況認識に重きを置き、 如何にして潜在的なリスクを回避していくかが最大の課題です。 では、状況認識と危機回避能力を高めるために […]

【防犯】トラブルの現場で生存率を上げる3つのルール【護身】

いつも心に1丁の狩猟用クロスボウを。どうもサイコ田中です。 他国に比べ極めて治安が良いとされている日本ですが、 想像を絶するような凶悪事件の報道は後を絶たず、 少なからず危険な思想を持つ人物・犯罪者予備軍となる人物が存在することも事実です。 特に駅構内や電車の車内・路上における対人トラブルは予測が困難であり、 相手によっては命の危険に晒されるリスクも無視できません。 トラブルの現場で生存率を確保す […]

シナリオ別ソロ・ドリルNo.03【両腕で掴みかかられたとき】

いつも心に1棟の呪われたアパートを。どうもサイコ田中です。 路上のファイトにおいて非常にメジャーなシチュエーションの一つは、 正面から両腕で肩口や胸倉を掴まれるというものです。 今回はソロドリル第3弾として、 両手で掴みかかられたときの最もスマートな対処法を紹介したいと思います。 緊迫した場面こそしっかり「相手を見る」 人は極度の緊張状態に陥ると冷静な判断ができず、 呼吸は乱れ、視点が定まらないと […]

【小ネタ】役に立たない・危険な自己防衛トレーニング【コラム】

いつも心に1本の毒矢を。どうもサイコ田中です。 護身術を学ぶきっかけは様々で、その背景には複雑な事情が隠れていることが多いでしょう。 自宅でコツコツと鍛えていらっしゃる方も、少なくないかもしれません。 「強くなりたい」「変わりたい」という強い思いは大切ですが、 気持ちだけが先走って、あまり意味のない練習や危険な鍛え方をしていませんか? 今回は実際に管理人がやってしまっていた、良くないトレーニングの […]

低コストのバルクアップ食材と節約レシピ

いつも心に1台の業務用芝刈り機を。どうもサイコ田中です。 新型コロナウイルスが物価と消費に影響を与える中、 単純に職を失うなどといった収入面での不安を抱える方も少なくはないでしょう。 今回はなるべく消費を抑えた経済的な食品の中でも、 特に身体を大きくすることにつながるものをオススメの節約レシピと共にご紹介します。 1日3回しっかりと食べられるのが理想だが…… 食事はきちんとバランスの取れたものを3 […]

【打撃テクニック】ジャブを徹底的に磨くべき5つの理由【自己防衛】

いつも心に1本の腐った御神木を。どうもサイコ田中です。 どんな打撃系格闘技でも、恐らく一番最初に教わることになるのは、 前の手によるパンチ――すなわちジャブであると考えられます。 (一般的な空手道においては「順突き」などと呼ばれます) これは自己防衛(セルフディフェンス)を目的とした場合においても同じことです。 今回は打撃テクニックとしてのジャブの重要性について、 主に現代護身術の概念に基づいてお […]

【一人で出来る】ゼロから始めるストリート対応ボクシング【宅トレ】

いつも心に1枚の怪しい除霊札を。どうもサイコ田中です。 新型コロナウイルス蔓延に伴い発令されていた緊急事態宣言が解除され2週間が経ち、 飲食店などの営業が再開される中、東京都では2日連続で感染者数が10人を超えるなど、 まだまだ予断を許さない状況が続いています。 今回は自主的に外出を控えている方、在宅勤務を継続されている方に向けて、 自宅で出来るセルフディフェンス・トレーニングとして、 路上のファ […]

【小ネタ】現代護身術における性格タイプ別生存戦略【コラム】

いつも心に1本の薪割り斧を。どうもサイコ田中です。 この世の中には様々な性格の人がいます。 真面目な人、何事も大雑把な人、社交的な人あるいはそうでない人など、 挙げ始めると切りがありませんが、 それぞれの性格に合った危機管理メソッドというのは必ず存在します。 今回は自己防衛における性格タイプ別生存戦略についてお話ししたいと思います。 誰にでも向き不向きがある? 仕事でも勉強でもスポーツでも、 得意 […]

【小ネタ】折り畳み傘が即興武器として有効な5つの理由【コラム】

いつも心に1丁のグラヴィティ・ガンを。どうもサイコ田中です。 護身用と称してグレーなものを所持したり携行している方もいらっしゃるかもしれませんが、 トラブルが起きた場面や職務質問された際には面倒なことになるかもしれません。 今回は持ち歩いていても不自然でなく、自己防衛の目的に利用できる身近なアイテムとして、 折り畳み傘が持つ可能性について語りたいと思います。 護身用ツールは持っているだけで犯罪? […]

【器具なし】ゼロから始める腕立て伏せ・基礎トレ4種目【宅トレ】

いつも心に1台のモンスタートラックを。どうもサイコ田中です。 新型コロナウイルスの蔓延により全世界で外出自粛などの予防が励行される中、 「せっかくだから身体でも鍛えてみようか」という方も少なくないでしょう。 今回はあまり運動習慣のない方や筋トレ初心者の方に向けて、 文字通り”ゼロから始める”腕立て伏せの取り組み方についてお伝えしたいと思います。 「1回も上がらない……」でも全然OK 腕立伏せをやっ […]

1 9 26