いつも心に1発のホローポイント弾を。どうもサイコ田中です。 まだまだ油断は出来ませんが、いよいよ日本でも外出自粛の段階的な解除が見えてきました。 今まで通りの生活に戻れる方もそうでない方も、とにかく現代人は時間に追われがちです。 今回はそうした忙しい社会人・学生の方のために、 1回5分で覚えられる簡単な打撃コンビネーションとそのセットアップを紹介します。 なぜ現代護身術では打撃が重視されるのか ク […]
いつも心に1万ボルトの動物用スタンガンを。どうもサイコ田中です。 護身術を学ぶ上で生じる疑問の一つとして、 「現在の自分の年齢・体型ではどのようなトレーニングが最適か?」というものが挙げられると思います。 今回はそうした疑問にお答えすべく、シリーズ「今日から始める護身術」の記念すべき(?)第30回として、 体型別・年齢別に取り組むべきトレーニング内容についてお伝えしたいと思います。 決して「遅すぎ […]
いつも心に1丁の信号拳銃を。どうもサイコ田中です。 護身術における最大のテーマの一つは何といっても、 「如何にして自分よりも身体の大きい相手と向き合うか」というものになるかと思われます。 格闘技や護身術を始めた動機として、自分より大きな相手を倒したかったと語る方は少なくありませんが、 本気で自分よりも大きな相手と対峙する際には、それなりの覚悟が必要です。 自分より大きな相手に勝ち目はない? 先に結 […]
いつも心に1曲のユーロビートを。どうもサイコ田中です。 人通りが絶えた異様なGWが終わりを迎えましたが、緊急事態宣言延長により、 まだまだ外出自粛が求められる状況に変化はありません。 そんな「引きこもり」生活が続く今だからこそ、 誰にも気付かれずにこっそり強くなるチャンスです。 今回は通勤・通学生活が再開するまでの2~3週間で、 「周りにナメられない身体」を作るためのトレーニングをご紹介いたします […]
いつも心に1本の医療用メスを。どうもサイコ田中です。 世界で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、外出を控えるなどといった感染予防措置が、 暴行や窃盗などの犯罪リスクにも変化をもたらしつつあります。 今回はそうしたパンデミックに伴う犯罪リスクの変動と適切な対応についてお伝えします。 全体的な犯罪率は低下傾向にあるが…… 新型コロナウイルスの蔓延が世界に広がった今年(2020年)3月以降、 世界各国 […]
いつも心に1mmの怪しい金属片を。どうもサイコ田中です。 よくYoutubeなどの動画投稿サイトに、 「インチキ中国武術家が総合格闘家にボコられる」といったサブタイトルの動画が見られますが、 確かに実際見てみると目も当てられないほど無惨な内容となっています。 なぜ”達人”と呼ばれる人々が、こうもあっけなく倒されるのでしょうか? 最強の格闘技は存在するか こうした話題を取り扱ううえでいつも浮かび上が […]
いつも心に1本の聖剣エクスカリバーを。どうもサイコ田中です。 新型コロナウイルス蔓延により自宅待機が強いられる中、 一人暮らしの方や単身赴任をされている方が酒量をコントロールできず、 アルコール依存症の悪化に苦しんでいるというニュースも耳にします。 今回はそんなお酒が好きな方や、家族や身近な人がアルコールを多く消費するという方が覚えておくべき、 お酒にまつわるセルフディフェンスについてお伝えします […]
いつも心に1mgのシトルリンを。どうもサイコ田中です。 新型コロナウイルスの蔓延に伴い自宅待機を余儀なくされている方は多いかと思われますが、 在宅中も犯罪被害のリスクは無視できません。 特に警戒すべきなのが、就寝中の空き巣・居空き・忍び込みなどといった、 住居への侵入とそれに伴う犯罪です。 今回はそうした在宅時における自己防衛(ホームディフェンス)の基礎として、 就寝時枕元に置いておくべきアイテム […]
いつも心に一枚の万馬券を。どうもサイコ田中です。 新型コロナウイルスの蔓延に伴い、緊急事態宣言の延長も現実的になりつつある中、 自宅待機の時間を持て余しておられる方は少なくないと思われます。 今回はそんな外出自粛の今こそ取り組むべき肉体改造について、 ダンベルなどの器具を使わないトレーニング種目と共にお伝えしたいと思います。 食事を管理するのも今がチャンス? 新型コロナウイルスの感染予防措置として […]
いつも心に1枚の洗車割引クーポンを。どうもサイコ田中です。 銃刀法により殺傷力のある道具の所有・携行が厳しく規制されている日本において、 銃器を使用した犯罪に巻き込まれるリスクというのは、ほぼ皆無と考えても差し支えないと思われます。 しかし昨今では警官が銃を奪われたり、暴力団事務所の周辺で銃火器を使った襲撃事件などが多数発生しており、 「全く考慮にも値しない」とは言い切れないというのが現状です。 […]